バルセロナで子育て!スペイン語勉強中 barcelona diario

スペイン語は習いたての超初心者。でもバルセロナで子育てすることになりました。間違いだらけのスペイン語でも綴っていきます。だんだん正解に近づきますように!

ハモン・エクスペリエンスで生ハムをたらふく(2)・・・Jamón experience ~ muy bueno!

バルセロナにある「ハモン・エクスペリエンス」の続き!

 

11:40に到着し、チケットを購入。「12時にここに来てください」とのこと。

1階のショップをぶらぶらし、12時に地下1階へ。いよいよツアースタート!

 

ツアーでは、5,6部屋に分けられた地下のフロアをグループで周りながら、説明を聞いていく。(この時は英語だったが、集まった客によって言語を調整しているようだ)

豚の飼育に使われている飼料についての説明や、生ハムの製造工程についての説明を聞きながら、部屋ごとに流れる映像を見る。

森の中を豚たちが楽しそうに戯れている映像を観ると、これから生ハムにしてしまうのか…と少々悲しい気持ちになった。大事に育てられている豚を、丁寧な製造工程を通した生ハムとしていただけることに感謝しよう…

驚いたのは、生ハムをおよそ2週間塩漬けにする工程。ぬか漬けのように、大量の塩に埋められている様子も映像で観ることができ、興味深かった。この塩によっても、生ハムの味が変わるのだろうか…

塩分を洗い流したあと、気温や湿度が徹底的に管理された場所で熟成させる。その期間が5年に及ぶものもあり、長ければ長いほど高価な生ハムになるとのこと。

そもそもハモン・イベリコはスペイン産の黒豚イベリア種の生ハムのことを言うのだそう。

 

そしてお待ちかねの試食タイム。2階のバルに通され、ドリンクを1杯オーダー。(体験の中に含まれている!)ワイン、ビール、カバの中から選択できる。

そして、プレートにこんもりとのった6種類の生ハムが登場!

f:id:barcelonablog:20170314072719j:plain

食べる順番(あっさりしているものから食べる)や、それぞれの生ハムの簡単な説明を受ける。

今回いただいたのは、この6種類。

Reserva(レセルバ)塩味が強い

Iberico(イベリコ)レセルバよりも熟成期間が長い

Guijuelo Bellota(ギフエロ)イベリコ・ベジョータ サラマンカ産 塩味がちょうど良く、食べやすかった

Extremadura Bellota(エクストレマドゥーラ)エクストレマドゥーラ産

香りがとても強い。鰹節のような味がした!

Pedroches Bellota(ペドロチェス)コルドバ産 噛めば噛むほど肉の味が出てくる!

Huelva Bellota(ウエルバ)ウエルバ産 今回はこれが最も高価な生ハムとして紹介されていた。

 

特に気に入ったのは、サラマンカ産のギフエロと、ウエルバ。試食のあと、1階のショップへ行き(5%の割引券がもらえる)、写真を指差して「これがほしい」と言うと、生ハムをスライスするスペースからサッと出してくれた。さすが最高級の生ハム、100グラムで27ユーロもする!でもせっかくの機会なのでお買い上げ!

 

噛めば噛むほど出てくるジューシーな肉の味が重なり続け、食べ比べといってもどんどんよくわからなくなってしまったのだが、産地によっても味の違いがあるということがわかりとてもおもしろい体験だった。

 

Voy a “Jamon Experience”en la calle Lambras.

De ahi,puedo comer jamons muchas clases.

Me gusta el jamon “Guijuelo”y”Huelva”mucho.

Son muy deliciosos.

Adios!

 

 

ハモン・エクスペリエンスで生ハムをたらふく・・・Jamón experience ~ muy bueno!

本日訪ねたのは、ランブラス通り沿いにある「ハモン・エクスペリエンス」。
生ハムができるまでの工程を詳しくしることができるガイドツアーに、6種類の生ハムが試食できる体験がついて19ユーロ。(ガイドツアーのみだと5ユーロ)
試食体験に興味津々だったのは元々だが、生ハムの種類や作り方を知れることにとても魅力を感じていた。というのも、バルセロナに着いて生活を始めてからスーパーマーケットに売っている生ハムを自分で選んで買っていたのだが、自分が買う生ハムが…どうも…あんまり美味しさを感じられず…
選び方のセンスが良くないのか、そもそも売り場の表示やパッケージのスペイン語(と、カタルーニャ語)をほとんど読まずに買っているからなのか(おそらくどちらもだろう)、とにかく生ハムの勉強をしたい!と思ったのが今日ここに来たきっかけである。
「ハモン・エクスペリエンス」はバルセロナ観光の目抜き通りであるランブラス通り沿いにあり、有名なボケリア市場の向かいという好立地。
生ハムの卸業者である「エンリケ・トマス」が経営しているだけあって、1階の生ハムショップにはおいしそうな生ハムのパッケージがずらり!

 

f:id:barcelonablog:20170314072253j:plain

2階はバルになっていて、バルのみの利用も可能。まずは、エスカレーターで地下1階にある受付へ。

ツアーの内容と試食の感想は次ページにて!!

 

バルセロナ・2階建てツアーバスに乗る! Barcelona autobus de dos pisos!

バルセロナの街を歩いていると至るところで目にするのが、2階建てのオープントップバス。

市内の観光名所を走っていて、2社が運営している。

ひとつがバルセロナ・シティー・ツアー。

http://barcelona.city-tour.com/en

もう1つが、Hip-on Hip-offバスである。

http://www.city-sightseeing.com/tours/spain/barcelona.htm

晴れた日は乗客がとても気持ちよさそうに乗っていて気になっていたので、乗ってみることにした。

カタルーニャ広場や街のキオスクで1日チケットを売っているが、今回はネットでチケットをとってみることに。

大人は1人29ユーロ、4歳~12歳は16ユーロ。シニアは25ユーロ。

バルセロナ観光は強気な価格設定が多いのだが、バスはどうだろうか?

カード決済後、バウチャーを印刷してバスに乗り込む。

乗務員にバウチャーを渡すと、路線図とともにバルセロナの観光名所やショップのクーポンをくれる。

私はベビーカーも一緒に乗ったのだが、ベビーカーは2階には上がれないので、1階にベビーカーを畳んで置き、子どもを抱っこして2階へ。

オープントップはとても気持ち良い!

f:id:barcelonablog:20170223234048j:plain

2月中旬だが風もちょうど良く、特にサリア地区や海のあたりはとても雰囲気が良かった。

上からカメラを構えられるので、歩いているときとは全然違う写真が撮れるのも魅力。

市内を循環する1周2時間のルートが2ルート(夏は海辺を含めた3ルート)あり、10分くらいおきに来るのでバスの時間に合わせて急いで観光をする必要もない。とても便利。

しかも、日本語のガイドつき。これがまた非常に良い。

 

我々はこのバスでいくつかの観光名所をまわったのだが、バスに揺られている時間が一番楽しかったことで全会一致したのだった。

29ユーロは立派な金額だが、その価値はあると思う。一日揺られているだけでじゅうぶんバルセロナの雰囲気を楽しめる。これはぜひまた乗りたい!

 

 

Hola!

Subimos autobus para tourist de dos pisos.

Es magnifica experiencia!!

聖なるカーニバルに遭遇

2月11日土曜12時、ランブラス通り。

私は渡西前、バルセロナを舞台にした映画や紀行もののDVDをいくつか見て予習をしてきていて、いわゆる名所と呼ばれる場所はおさえてきたつもりだった。バルセロナ観光の一番の目抜き通り“ランブラス通り”はやはり想像通りのにぎやかさ!

様々な髪の色の人がGoogle Mapを手にうろうろ。(世界共通、本当に便利)

様々な国の言葉が、まったく聞き取れないけれども聞こえてくる。それからパーカッションの爆音と…サンバのリズム?なぜ?

通りの脇に目をやると、なにやらにぎやかなカーニバルをやっているではないか!

 

f:id:barcelonablog:20170222043241p:plain

 

3メートル以上はありそうな巨大な人形を先頭に、たくさんの子ども達や大人達が打楽器を手に鳴り響かせている。その爆音、近づけば話し声がまったく聞こえないほど。

 

f:id:barcelonablog:20170222043845p:plain

 

実は私、サンバの演奏を経験したことがある。

集団でそれぞれの楽器が同じリズムを刻み、すべての楽器の演奏が一緒になるとその空間がとてつもない一体感に包まれるのだ。

それだけに、小学校に入る前と思われる小さな子供が一生懸命演奏しているのを見ると、音楽は世界をひとつにするのだなぁ…と思い涙が出るほどうれしい気持ちになった。

f:id:barcelonablog:20170222042250p:plain

 

 

音楽が日常から近い距離にある生活を送るのは、心にとても良い作用をもたらすと思う。自分の子どもにもそんな毎日を送らせてあげられたら良いのだが…

 

ところでこのお祭りは、「サンタ・エウレリア祭」というこれまた有名なお祭り。

DVDで予習してきた私だったが、知っていたのは街のシンボルだけで、その土地の文化はその土地でしか体感できないものだということをあらためて知ったのであった。

 

Febrero 11,sabado

St.Eurelia carnaval.

 

 

 

 

 

 

初めてのバルセロナ。ブログを始めました/Hola!Barcelona...

夫の転勤に伴い、日本でのワーキングマザー生活に区切りをつけスペイン・バルセロナにやってきました30代主婦です。

スペインは一度も行ったことがなく、スペイン語はもちろんまったくわからず。

英語も不得意で会話は挨拶程度。

これから必死で勉強しながら、バルセロナでの子育て生活で起こった事を書き溜めていきたいと思います。

せっかくなので、スペイン語でも更新をしていきたいと思います。

30代主婦が新しい言語を習得するさまのドキュメントです。

まだ間違いだらけですが、そのうち日本語のようにスラスラとスペイン語で日記を書ける自分を想像しながら…

 

頑張ります。

 

Hola!Soy Fujiko de Japon.

Estudio español.

Mucho gusto.

Adios.

Fujiko